お知らせ
乳児クラスも水あそびできました★
暑い日が連日続いて辛いですね☀
そんな日は冷たい水に触れながらの水あそび!なんて思ってしまいますが…
水あそびは「天気がよければできる☀」というわけではなく、
熱中症警戒アラートや日々の暑さ指数も気にしなければいけない為、
熱さが厳しすぎてもできなくなってしまうんです(´;ω;`)
なので、実施回数は多くないですができた際は時間いっぱいまで楽しんでいました!
そんな楽しかった今年度の水あそびも先日終了となりました★
前回の投稿で幼児クラスの水あそびの様子をお知らせしましたが、
乳児クラスでの水あそびの様子も少しお見せしますね!
乳児クラスは各クラスごとベランダ等で行います。
少人数ずつでバケツの中の水をシャベルですくったり、ぷかぷか浮かぶ
水あそび用の玩具等を使いあそびます♪

はじめは水が苦手で泣いてしまっていた子も少しずつ慣れてくると
楽しそうにバシャバシャと水しぶきを立てながらあそぶ姿も見られました!
また来年しようね☆

ちょこっとかわいいエピソード♡
ある日の夕方の延長保育時に窓から園庭を見ると、
空がピンクがかった綺麗な色をしていたので、
お迎えを待っていた子どもたちへ「 空がピンクで綺麗だよ!」と伝えるました。
「どこどこ?」と見に来て綺麗だねと話していたら…
4歳児クラスの女の子が「あっ!写真撮らなきゃ📷!」と言って、
ちょうどあそんでいたスマートフォンの玩具を持ってきて「パシャパシャ📱」
ほかの子も急いで スマートフォンの玩具 を持ってきてみんなで撮影会に!
その姿が可愛かったので1枚📸「今時の子だなー」と感じました。
